スポンサーリンク
こどもちゃれんじぽけっとを1年受講しました!
こどもちゃれんじの受講って迷いますよね。
我が家は1・2歳向け「こどもちゃれんじぷち」→メルカリで中古(DVDのみ)を購入。
2・3歳向け「こどもちゃれんじぽけっと」→入会。受講開始しています。
子どもがしまじろうにハマったので、Englishも同時期から始めてます
入会前は「本当に効果あるの??」と思っていましたが…
結論から言えば子どもの成長や知育にも非常に効果がありました。
会員無料の「しまじろうクラブ」アプリやお誕生日特典など、教材以外のサービスも充実しているのも魅力的に感じています。
一方でおもちゃが増えて困るなどのデメリットもあるのも事実。
1年間続けてみて分かったポイントを口コミも合わせて全てお伝えしますね。
入会を悩んでる方はぜひ参考にしてください!
1ヶ月お試しキャンペーン中✨
本来なら最低2ヶ月の継続が必要ですが、2022年4月11日までは1ヶ月お試しで入れます
つまり1ヶ月だけ入ってみて、気に入らなければ解約が可能です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
我が子がここまで変わった!1年受講して得た効果10選
我が家で受講して得た効果は以下の10選です。
1つずつ説明する前に、こどもちゃれんじ最大の魅力を簡単にお伝えしますね。
2歳から3歳で身につけたい「知育」「生活習慣」「社会性」「表現」を遊びながら取得できる
ぽけっとに限らず、こどもちゃれんじは子どもの年齢にあった身につけたい力をバランスよく取得できるようになっています。
遊びに連動しているので、娘は違和感なく楽しんでます
また1年を通して徐々に複雑な内容になっているところもすごいですね。
年間のラインアップはこちらです
この内容をイヤイヤ期真っ只中の子どもに教え込むのは並大抵のことではないですよね。
こどもちゃれんじは一人でも遊べる工夫がされているのも魅力的なポイント。
入会当時、夫は海外に長期出張。コロナで実家にも帰れず完全にワンオペ状態でした。
正直毎日を乗り切るのにいっぱいいっぱいでしたが、しまじろうと一緒に遊んだりダンスしてくれて本当に助かってました。
「忙しくて時間は取れないけど、知育や生活習慣は教えてあげたい」というママやパパの強い味方です✨
では、実際に子どもが得た効果を詳しくお伝えしていきます。
1.はてなくんで遊びながら知識や言葉が自然に増えた
私が入会した一番の理由でもあるはてなくん。本当によくできています。
(※2022年4月号からはてなくんは「おしゃべりしまじろう」に変わります)
入会することにしたのも、はてなくんのクオリティが高すぎたからです。
はてなくんは「おしゃべりぶっく」や「レジ」などで以下のことができちゃいます
・動物の鳴き声や乗り物の音など、本物の音を聞くことができる
・タッチした内容を詳しく説明してくれる
・動物に餌をあげたり、探し物を探したりできる
・料理ができたり、注文ができる
・レジになる
・歌ったり、クイズを出してくれる
実際に公式サイトで使っている動画がありますよ!
娘はレジセットでお買い物するのが大好きです。
2022年4月号からおしゃべりしまじろうに変わります
はてなくん好きな私と娘としては悲しいのですが…
2022年のぽけっと4月号から、はてなくんは「おしゃべりしまじろう」に変わります
使い方は基本的にはてなくんと変わらないようです。
広がるレールタウンやお医者さんセットなど新しい教材も増えているので楽しみですね。
2.トイレトレーニングが成功した
我が家は2歳10ヶ月でパンツになりました。
自宅ではしまじろうの「おむつはずれ応援プログラム」が大活躍でした。
おむつはずれ応援プログラムの内容
・おむつはずれおうえん絵本
・しまじろうみみりんと一緒に応援トイレ
・トイレできたよ!ポスター&シール
我が家で大活躍だったのは「しまじろうみみりんと一緒に応援トイレ」と「ポスター&シール」です。
特に「しまじろうみみりんと一緒に応援トイレ」はしまじろうたちの音声で、トイレを応援してくれます。
できた時も「やったね!」と褒めてくれるので、子どもは大喜びでした
ポスター&シールも大活躍!
特に会員だとしまじろうの公式サイトから画像をダウンロードできるんです✨
付録のシールを使い切っても、印刷して使えました
貼ってある動物は実は台紙の絵なんですが😅
子どもが「この子たちを電車に乗せたい」となり、このような仕様に。
最近はトイトレも卒業したので使っていませんが、2、3ヶ月は本人のモチベーションも上がるので、大活躍で助かりました。
3.ハサミを使えるようになった
DVDの中でハサミの使い方も教えてくれます。
「ちょっきんぶっく」という工作の冊子の付録も付いてくるので、初めての練習にぴったり!
ちょっきんぶっく、楽しんでる😊#こどもちゃれんじ pic.twitter.com/fR3QWAjlAH
— miku@メイン垢 (@miku39) February 1, 2020
また、市販でも購入できる「しまじろうハサミ」は特におすすめです!
・切れ味がいい
・刃先は丸いので安全
・ハンドルが2色に分かれていて迷わない
・ハサミケースがある
ハサミは色々試しましたが、しまじろうのハサミが一番使いやすいです。
また、左利きのハサミもあります。
子どもは左利きなのでありがたいです。
みみりんの柄などもあるので、我が家では左手用:しまじろう。右手用:みみりんで使い分けています。
両手とも使う子どもの場合、同じメーカーで両手のハサミが購入できるのは地味にありがたいですね
4.はなちゃんのお世話セットで気遣いができるようになった
しまじろうの妹はなちゃん。
ぽけっとでは「はなちゃん」が人形になって登場します
このお人形は大人気でメルカリで高値で取引されるほど。
はなちゃんのお世話セットで期待できる効果は4つ!
・お世話遊びで自分より小さい子に優しく接する
・日常生活の練習ができる
・お着替えでボタンの練習ができる
・言葉かけの練習になる
子どもははなちゃんが大好きで、今でも出かける時は一緒に持ち歩いています。
ディズニーにも持っていくほどの溺愛ぶり。
子どもにとってはなちゃんは、大切なお友達です
はなちゃんの服は大きなボタンがついていて、ボタンの練習にもなりました。
ちゃれんじの最新号で送られてきたはなちゃん人形、うちの上の子もドハマり🥰下の子のおむつかえたりお着替えとかしてると、はなちゃんひっぱり出してきて隣で服脱がせたりおむつはずしたりしてて可愛い😍しかも自分の服のボタンは全く出来ないのにはなちゃんのはつけたりはずしたりできる🤣
— ゆこ®︎@3y♂+1y♀ (@yk1783ikuji) July 31, 2021
娘がこどもちゃれんじのはなちゃん人形にどハマりしてる。「はなちゃん、汗かいたからお風呂入ろうね」とボタンを外して服を脱がして体を洗う真似をして拭き取り、服を着せてボタンを付ける流れを繰り返す。はなちゃんのおかげでボタンの掛け外しが出来るようになった。ありがとうはなちゃん。
— ミサッティオ®︎@3y (@sebonemoroi0193) August 12, 2021
5.マナー忍者やライオンポリスで外出先のマナーがわかるようになった
ユニークなキャラクターが出てくるのも魅力の1つ。
・電車やお店、レストランのマナーを教えてくれるマナー忍者
・交通ルールを教えてくれるライオンポリス
・トイレや手洗いなどの日常生活を応援してくれるテント3兄弟
マナー忍者は電車の乗る時のマナーなどを楽しく教えてくれます
公式サイトのYoutubeでもマナー忍者の動画が見れますよ!
親が言っても聞かなくても「マナー忍者が言ってたね」だと聞いてくれること多々あり(笑)
ショッピングモールの屋外遊具で遊んでたんだけど、人が多くて危なっかしいからつい手を差し伸べてしまって。
— モモ*2y11m (@3o3o_baby) November 3, 2021
そしたら娘に
「かっか、マナー忍者して!触らないで見るだけよ?カメラの術して!」
と言われ続け、終始このポーズで見守る不審な親でした😇
周りの子ども達に滅茶苦茶見られて気まずかった pic.twitter.com/keGX9zs8Bw
また、3歳は手を繋ぎたがらない時もありませんか?
そんな時はライオンポリスの出番!
ライオンポリスの「手と手を合体〜♪」と歌うと繋いでくれて助かったことも!
最近のDVDブームはちゃれんじほっぷ(年少さん)のライオンポリス、マナー遵守コーナーらしく、1日で半年分を見続けたり。
— ゆう2娘母@3y2m+0y8m (@YTo7s8HSNd8OfgQ) October 20, 2021
駐車場で手を繋ぐ、公共の場で騒がない等も、「ライオンポリスが言っていたね」声掛ければすんなり。
ほんの少し前とまるで別人。
可塑性のカタマリだ。
正しく導かねば…汗
6.形の大小や高低、広い狭いなど対義語がわかるようになった
大小や遠い、近いなどの対義語は教えるのが難しいです。
しまじろうでは、DVDと絵本で教えてくれるのでイメージがつきやすいのか、子どももすぐ覚えてくれました。
子どもは対義語が今では得意です。
実際しまじろうに入っていないお友達は「遠い、近い」の差がわからなかったので、ぽけっとの効果を実感しています。
7.絵本を何度も読み返すので言葉が増えた
絵本が大好きな娘ですが、しまじろうの絵本は寝かしつけでも読みたがるほど大好きです。
絵本はしまじろうの話だけでなく、良質な物語もたくさん掲載されています。
こどもちゃれんじオリジナルの物語や「三匹のこぶた」などの有名な物語まで入っているので、子どもが飽きずに見ています。
お話によって絵のタッチも変えているので、子どもが飽きないようです。
細かな配慮を感じますね
8.数の概念やひらがなが分かった
2022年からは無くなりそうですが、かずペンギンやはてなくんのあいうえお表は子どもが大好きな付録です。
お風呂で数を数える「ざぶーんくん」の数え歌で1〜10まで歌っていますよ!
実は幼稚園でも数とひらがなはすでにやっていて、「1〜30」「50音」は暗唱しています。
なのでしまじろうで純粋に効果が出たかというと不明ですが、復習も兼ねているのかなと思っています。
9.「を」「に」などの助詞を正しく使えるようになった
言葉の語彙を増やすだけでなく「を」「に」「で」などの動作を表す言葉も教えてくれます。
「手をつなぐ」などですね。
動作に連動したイラストで子どももイメージが湧きやすいらしいです。
動画ではリズミカルなテンポの言い方でクセになる響き✨
子どもも楽しいのかよく口ずさんでます。
10.しまじろうクラブのアプリで教材の内容をさらに深められた
2021年4月から「しまじろうクラブ」のアプリが出ました!
アプリは会員なら追加受講料なしで動画が楽しめます。
また、アプリ限定で毎週レッスン動画が配信されるんです✨
まなお姉さんが教材を使って一緒に遊んでくれたり、読み聞かせをしてくれたり。
子どもも一緒に参加できる内容の動画なので、DVDとはまた違った楽しみ方ができます。
時間の制限もできるので、ありがたいですよね✨
スポンサーリンク
正直に思うここは良くない!デメリット
メリットが多いこどもちゃんれんじですが、デメリットもやはりありますね。
私は特に4点デメリットを感じました
1.おもちゃが増える
私自身、入会するときに一番悩んだのがおもちゃの増え方です。
以前ベネッセさんから入会の勧誘があった時もその理由でお断りしたくらいです。
ベネッセさんは「おもちゃが増えないように専用収納ボックスを取り入れてます」
とは言っていましたが、しまじろうEnglishも合わせるとどんどん増えます
上の写真のように収納ボックスがあり、かさばらないようにベネッセも配慮してくれてます。
ただし、はてなくん関連以外のおもちゃも送られてくるので収納は別途必要。
絵本やDVDも増えていくので、段々と収納が圧迫されてます
実際、おもちゃがかさばるので辞める方も多いです
わーーー!!!ご無沙汰しております!かまくみさんの体調はいかがでしょうか?
— くわっち👓難病系フリーランスオカン💉💉 (@kuwatti_uc) August 12, 2021
こどもちゃれんじはムスメのときにやってましたが、毎月届く教材とおもちゃがかさばるので半年くらいでやめちゃいました💦
散らかるのが理由で退会を考えている方も。
こどもちゃれんじも辞めようかな。babyの時からやってたけど、最近はDVDしかしっかり見ないし玩具なんてその日限りだし、なんしろ細々した物が多すぎて。紙類なんて散らかるか破るかだし。もはや勿体無いわ、お金。
— :♥︎あられちゃん (@__2mama) August 8, 2021
2.月によって当たり外れがある
「子どもが興味を示さない内容もある」と言った方が正しいかもしれません。
せっかく届いても数日で遊ばなくなったのもあります。
私の場合は、興味がなさそうなのはさっさとメルカリに売ってしまいますが😅
子どもの性格によって変わると思うので、そこは割り切って考えてます
どんどん増えていくので、置く場所が困ります。
いらないものは思い切って断捨離(メルカリ行き)
3.付録が紙なので破れる
本体の付属品が紙製なことが多いです。
箱が紙なので、この方のように破れしまうことも…すごく共感。
今日届いたこどもちゃれんじ。
— 🐻クマやん🐻3y♂+1y♀ (@kumayanyannnn) November 30, 2021
もうこの状態…。
頼むから容器にするものは紙じゃなくてプラスティックで作ってくれ💦 pic.twitter.com/aMjgihMTcW
我が家ではラミネーターで最初からラミネートしています。
100均でも簡単にできるラミネートもありますよ!
気泡が入ってしまうので、我が家ではラミネーターを購入しました。
子どもの幼稚園の作品もラミネートできるので、我が家では大活躍です!
破れることはなくなるのですが、かさばってしまう難点もあり。
子どもが使うので、もう少し耐久性の良いものにして欲しいですね。
4.しまじろうアプリやテレビの視聴で目の影響が心配
今はDVDの内容もスマホやPCで見れるようになりました。
ただし長時間の視聴・距離によって目の影響が出るのも事実です。
昨日、ミキハウスが投稿してた
— みゆっち@2y6m (@miyutchi_baby) July 31, 2021
スマホ利用による内斜視の内容がちょっと怖かった、、、
しまじろうクラブもアプリより、パソコンで見られたら良かったのにとか思ってしまう。 pic.twitter.com/s4izLHAahN
我が家の対策としては、しまじろうアプリはタブレットで見る。
タブレットも1m以上離れる。※テレビは3m
時間も決めてみせるなどの対策をしています。
メリットとデメリットを比較して考えてみよう!
もし、入会しようか迷っている方はメリットとデメリットを比較してみてください。
メリットが多いと感じれば一度入会して見るのも手だと思います。
退会はいつでも可能です。違約金も発生しません※
※年間受講で払っていた場合は、月計算になるので割高にはなります
子どもだけじゃない、こどもちゃれんじはママやパパが楽になる!
実は子どもだけじゃなく、親の私たちにとってもこどもちゃれんじはメリットだらけなんです。
・知育を任せられる
・自分の時間が確保できる
・テレビを見せる罪悪感が少ない
・生活習慣が自然と身につく
・親が必要以上に頑張らなくていい
仕事に育児に、時間がいくらあっても足りない時期に「知育」や「生活習慣」で悩まれる方は多いんじゃないでしょうか?
私もその一人でした。
しまじろうの教材と同じ内容をやろうとしても、
「子どもの発達を考える →知育や生活習慣にあった教材を選ぶ →一緒に教えてる」
と準備して実践するまでに大変な労力と時間がかかります。
こどもちゃれんじは30年以上の実績と専門の方々の監修でできている歴史ある教材です。
私たちはすごく頑張ってます!
無理に頑張らずに専門性の高い教材に頼るのもありだと思ってます
自分たちの時間も確保できて、子どもたちは自然と知育や生活習慣が身につくなんて、本当にありがたいですよね。
気になるお値段は?年間契約がおすすめ!
年間契約(一括払い)だと6,000円もお得なんです!
また、入会退会の費用も一切かからないのが魅力的ですね✨
ただし年度の途中で退会する場合、一括払いをしていても月計算になります。
また、退会は最低2ヶ月は加入することが条件になっています←今なら1ヶ月で退会可能!!
2022年の入会は今がお得!キャンペーンもやっています
1ヶ月お試しキャンペーン中✨
本来なら最低2ヶ月の継続が必要ですが、2022年4月11日までは1ヶ月お試しで入れます
つまり1ヶ月だけ入ってみて、気に入らなければ解約が可能です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
私は1・2歳のこどもちゃれんじぷちはまさにこのキャンペーンを使って1ヶ月で退会しました。
歯磨きの教材だけが欲しかったので、1ヶ月のセットを購入。
内容は良かったのでDVDだけメルカリで買うという選択をしました。
入会でお金を払うのは…と迷っている方は無料の体験教材もありますよ!
一度登録してしまうと、何度も勧誘がくるのでは…と心配されると思います。
実際勧誘の電話がしつこい!と言った口コミもよくみますね。
もし電話がきても「DM、電話ともに必要ありません」と言えばすぐにやめてくれるので安心してくださいね✨
↓ ↓ ↓ ↓
体験教材の申し込み画面がわかりづらいので画面を貼っておきます✨
スマホからだと画面をスクロールして下の方に請求ボタンがあります。
PCからだと左側の目次の下の方にあります
まとめ
今回はしまじろうぽけっとで子どもが実際に得た効果とデメリットについてまとめました。
私も正直初めは「eテレで充分」「わざわざお金を払ってまで」と思っていたのですが、クオリティの高さに今はしまじろうなしの生活は考えられません(笑)
しまじろうに入会しているママさんたちも多いので、話のネタにも実は一役買ってくれます😄
無料のお試し教材で遊ばせているママさんも実際にいるので、もし悩んだら一度試してみてください✨
子育ての参考になると幸いです✨
スポンサーリンク
ブログ村もやっています✨
にほんブログ村
コメント