【0歳〜3歳】育児日記を4年続けた結論!メリット・デメリットとおすすめの日記

知識

育児日記されていますか?

 

基本3日坊主な私ですが、

妊娠前からの日記も含めれば4年は続けています。

 

4年続けた結論です

 

毎日でなくて良いし、

一行で良いので思い出のために日記を書く

 

挫折しそうになったことは多々あります。

ひどい時は1週間放置したこともありました😅

 

しかもズボラなので、
インスタに載ってるような
華やかな日記は
一切書けません

 

それでも日記を見返すと、
書いて良かったと思うことばかりです。

 

子どもが自立した時や
子育てに悩んだ時に
見返そうと思っています

 

これから育児日記を検討されている方へ。

 

こんなこと、気になりませんか?

 

・アプリと紙とどちらがいいの?

・どんな日記を使えばいいの?

・たくさん種類があってわからない

・育児日記はいつまで続ければいいの?

 

ママ友の意見や4年日記を書き続けた結果、
気づいたポイントについてまとめてみました。

 

子育ての参考になれば幸いです。

  

育児日記はアプリと紙ではどちらがいいの?

アプリか紙か育児日記はどちらがいいか

 

・自分にとって使いやすい方を選んで!!

・長期の記録として残したいなら紙の日記

・手軽さであればアプリ

ママたちの話を聞くと、アプリ派が多かったです。

 

またアプリ派は1歳を機に育児記録を終えた方も多い印象でした

 

育児日記:アプリ派の意見

昔使っていた携帯の写真
出産時に使っていた携帯

 

【メリットに感じたこと】

・持ち運びが楽

・すぐに記録ができる

・授乳とおむつなどの記録が見やすい

お手軽さが魅力的ですね!

【デメリットに感じたこと】

・アプリいつ消えるかわからない

・古いアプリだと更新されず、不安

・他のサイトなどをつい見てしまう

 

アプリ派のママたちは、記録を長期的に保管するのではなく、手軽にすぐ見返せるツールとして使用している印象でした。 

 

育児日記:紙派の意見

 

【メリットに感じたこと】

・長期的に残したかった

・机に広げておけば一目で見える。

・スマホを起動する必要がない。

・すぐに視界に入るので、おむつのタイミングなど、旦那との共有に役立った

他のアプリを
つい見てしまうことも防げます

【デメリットに感じたこと】

・紙製なので、保管場所は必要

・手洗いした直後は書きづらい(濡れる)

・持ち運びはできない(かさばるので置いていく)

・出先の記録は後回しになってめんどくさい

 

私がアプリにしなかった理由

 

出産後、私もアプリを入れたのですが、

・他のサイトを見てしまう

・記録が消えてしまう可能性

 

この2点ですぐにやめました。

 

アプリは配信先が、突然やめてしまう可能性もあります。

20年後も残っているか不明ですよね。 

 

確実に記録が残る方を選びました。

 

PCのエクセルなどで
記録しているママもいました

 

自分で記録したい内容をPCでオリジナルで作成するのも魅力的に感じましたが、

 

基本ズボラ。

PCの立ち上げのめんどくささと作成の手間で断念しました。

 

どんな日記を使えばいいの?

私のおすすめ!日記の特徴↓

 

0〜1歳:時系列で記録できるもの

1歳以降:日記型

 

それぞれ説明しますね。

 

0〜1歳におすすめの日記帳

 

・おしっこ、排便の時間と回数

・睡眠時間

・授乳時間

 

上記の3点が時系列で見れる日記がおすすめです。

 

写真は生後2週間ごろの記録
写真は生後2週間ごろの記録

 

特に生後半年は睡眠、授乳のタイミングは不規則です。

 

また、排便とおしっこの回数がとにかく多い!

 

おむつ、いつ替えたっけ?
いつ寝たっけ?

 

寝不足が続くなか、いちいち覚えているのもしんどいです。

改めて自分の育児日記を見ると、細かく書かれていて驚きました。

こんなに細かく書いたつもりはありません。

淡々と記録するだけでこの細かさになります💦

 

私の場合、
ノートを机に見開きにして置きっぱなしにしていました。
すぐに見れるので、楽でした!

 

旦那さんが育休を取ってくれていたので、
情報共有としても役立ちました!

旦那さんが育休を2ヶ月取得してくれました。
机の上に置いておくだけで、今何をしていたのがが一目でわかり交代もしやすかったです。

 

母乳育児の場合、

左右の記録も書くのがおすすめ!

例えば授乳。
左右交互に授乳するのですが、正直忘れます。

 

あまりにも片方だけあげていると、もう片方が乳腺炎になるので、注意してくださいね!

 

時系列日記で感じたメリットとデメリット

 

【時系列日記で感じたメリット】

・おむつ替えや睡眠の時間などの間隔がわかりやすい

・異常が発見しやすい

・重複が防げる(沐浴など)

特に異常を発見するには時系列で記録した方が確認しやすかったです。

 

排便で1日出てない時もすぐにわかって対処できたので、助かりました!

 

あと地味に重要なのが

・重複を防げる

 

出産後にやることはほぼ同じ。

そのうち沐浴いつしたか本気で私たちは忘れてました

睡眠不足で
思考力落ちてました

 

記録しておいて良かったと思った瞬間でした。

 

【時系列日記で感じたデメリット】

・徐々に書くことがなくなっていく

・リズムが安定すると書くのが苦痛

私だけかもしれませんが

 

0歳後半になると生活リズムが安定するので、

 

時系列で書く必要を感じなくなりました。

 

生活リズムが
毎日同じなので、
時系列も
同じ内容ばかり

育児日記生後11ヶ月。書くことが同じ内容になった。

 

インスタなど見ると、綺麗に離乳食の内容などしっかり書かれていますが、

 

私は所詮はズボラ。

毎回ほとんど同じ食事なので、逆に書くことが苦痛に。

 

時系列は1年で充分と結論づけました。

 

1歳以降におすすめの日記帳

1歳以降の日記、3年記録にする

 

おすすめは日記型

私は3年日記を選びました

 

1歳ごろになると生活リズムも安定するので、時系列は必要性は低くなります。

 

お出かけも増えるので、
時系列で記録するのが
面倒になりました

 

・たくさん書く必要はない

・昼寝と排便の回数だけ記録できればいい

 

続けることが目標でもあったので、3年日記を選ぶことにしました。 

 

普通の3年日記でもいいかなと思っていましたが、育児用のおやこ日記を発見!

 

 

・日付がないのでいつでも何歳からでも始められる

・半年ごとの成長の記録が書ける

・言葉の記録表がある

 

3年間が一覧で見れるようになっています。

自由度も高いですよね。

 

大学ノートに記録する方法もあります。
ご自分が書きやすい、続けやすい
方法を選んでくださいね!

 

3年日記を続けて感じたメリットとデメリット

生後直後の我が子の足。成長を感じます

 

 

【3年日記のメリット】

・1年前、2年前の様子が一覧でわかる

・子どもの成長を感じやすい

・1年ごとに買う必要がない

・保管場所がかさばらない

 

3年間を1ページで見れるので、子どもの成長を比べやすいです。

 

去年の出来事とか読むと思わずクスッと笑ってしまったり。

 

子育てでイラッとした時、
読み返すと心が和んだり

 

子どもの成長を読み返せるのが、一番のメリットだと思っています。 

 

【3年日記のデメリット】

・続けていく苦痛。

・幼稚園が始まると書く内容が減る

 (もっと行数なくていい)

 

毎日続けるのは結構しんどいです。

 

割り切って2,3日
まとめて書くことも
多々あります

私の場合、「毎日書く」は苦痛だったので、

 

書けなかったときは割り切って諦めることにしました。

 

その結果むしろ続けれらるように。

 

また、子どもが幼稚園に入るとさらに書くことが減りました。

 

本当は
たくさんあるとは
思いますが

 

今の日記は行数が7行あるのですが、正直もう少し短くても良いかな、と思っています。

 

次は5年日記にします

 

育児日記はいつまで続ける?

続けたい時まで続けましょう

 

本当に当たり前のことですが、続けたい時までで大丈夫です。

 

今はスマホで気軽に写真を撮れる時代。

 

無理して文章に落とし込まなくても、写真で小さい頃の姿を簡単に見ることができます。

 

ただ、その時に起きた些細なエピソードなどは記録に残しておくと、後々読み返した時の思い出になります。

 

その時は忘れないと思っていても、案外忘れています

私も実際、読み返して思い出すエピソードが多々あります。

 

負担にならない範囲で、一行でも良いので、続けていくことを個人的にはお勧めします

 

終わりに

 

4年育児日記を続けて感じたメリット、デメリット。

おすすめの日記帳についてまとめました。

 

3歳を過ぎたあたりから、友だちと積極的に遊ぶようになり、親から離れていくのを毎日のように感じています。

 

子どもとの蜜月な時間は貴重なわずかな時間だと思います

 

将来子どもが独立した時や反抗期で悩んだ時に、

 

日記が宝物となって自分を支えてくれるだろうと常々思っています。

 

私は思い出の記録として今後も日記は続けていきます。

 

成人までは続けたいです

 

みなさんの子育ての参考になれば幸いです

 

 

にほんブログ村に登録しています

よければ応援いただけると幸いです↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました