人気私立幼稚園に合格しました!!
昨年ギリギリに幼稚園探しをした私たちですが、
実は倍率が高いと言われている
人気の私立の幼稚園に無事合格したんです!
娘は満3歳児保育クラスに今年から通っています。
ちなみに有名私立ではありません!
幼稚園の願書までの流れは、
幼稚園によってほんとうに違いますよね。
しかも、自分たちで1つ1つ
幼稚園のホームページを確認しないと
情報が入ってこない
今回は、幼稚園の願書までの流れを
まとめました!!
願書ってそもそも何?
基本的に各幼稚園が用意します。
なので願書の記入内容は
幼稚園によって若干異なります。
色々調べたところ、
基本的には同じような記入内容でした。
複数の幼稚園から願書をもらいましたが、
だいたい同じような内容でした
願書の大まかな内容としては
になります。
特に、②、③の写真
⑤の志望動機の記載
に悩まれる方が多いのではないでしょうか?
私たちは夜なべの日々を過ごしました。
その文例や書き方のコツをまとめたものを
こちらに上げましたので、
参考にしてみてください!
見学会から願書提出までの流れ
見学会から願書提出(園によりそのまま面談)まで
大まかな流れをまとめました。
5〜9月: 見学会
8〜10月: 説明会
10月: 願書配布
11月1日:願書提出
(※満3歳児クラスは10月〜翌年4月以降まで。
幼稚園によって提出方法が異なるので要確認)
見学会
普段の園の様子を見学できます。
園児が過ごしている様子を
実際に見学できるので、
・先生や園児の様子
・普段の幼稚園の雰囲気
がわかりますね。
ほとんどの幼稚園は
事前に予約が必要なので、
気になる幼稚園のホームページは
定期的にチェックしましょう!
幼稚園のホームページは
定期的に必ずチェック!!
説明会
・教育方針や授業内容、課外授業
・延長保育について
・幼稚園で発生する費用
・願書提出、面談について など、
幼稚園について詳しい内容を
園長先生や先生たちが説明してくれます。
見学会もですが、
日程は幼稚園によって様々です。
早いところは本当に早いので、
見逃さないように気をつけてくださいね
願書配布
願書配布も幼稚園の選考方法によって
異なります。
気をつけたいのが、
後述しますが、
願書配布数=入園権利
の幼稚園もあります。
配布の方法も幼稚園によって異なりますが、
先着順であったり、
締め切り日が決まっている場合、
配布が終了していた
という恐ろしい事態になる可能性も…
願書配布の時期になったら、
希望する幼稚園の願書は
早めに受け取りにいきましょう。
願書提出(園によってはそのまま面談)
ほとんどの幼稚園が
11月1日が願書提出だと思います。
(※満3歳児クラスは例外)
当日持っていくものは
- 願書
- 申込金(指定があれば)
- 室内用スリッパ
- 印鑑(指定があれば)
になります。
願書はクリアファイルに挟んで
封筒に入れて提出しました
【封筒】
願書を入れる封筒、
指定がない場合は
封筒の口は糊などで塞がない方が
いいです。
私も当日封筒に入れましたが、
その場で開いて、
クリアファイルごと渡しました。
【室内用のスリッパ】
面談が当日になる場合は必須です。
面談がなくても、
持参したほうがいざという時に便利です。
【申込金(指定がある場合)】
白無印などの封筒に入れて
持っていきましょう。
(茶封筒はあまりお勧めしません)
お金の向きなども揃えた方が無難ですね
【小話】願書提出時の服装について
【地元の公立、私立幼稚園】
ママやパパの服装は、「清潔感のある普段着」
を意識しましょう。
ジーンズなどは避けた方が無難です。
子どもも一緒に行く場合は、
普段着でも問題ないですが、
極端に汚れている、ヨレヨレなどは
避けた方が良いです。
【人気の公立、私立幼稚園】
願書提出と面接のが別日になる場合が
ほとんどです。
面接日はフォーマルな服装になりますが、
願書提出日は
「フォーマルもしくは清潔感のあるキレイめ」な
服装で向かいましょう。
【小話2】願書を郵送する場合
なんらかの理由があって、
直接提出が難しい場合、
幼稚園に確認してみてください。
郵送することも可能です。
その場合、申し込み金として
お金を同封するのは違法になります。
指定の口座なども一緒に確認しましょう。
幼稚園の選考の違い
幼稚園の選考方法も様々です。
一般的に4通りです。
1. 先着順
2. 面接、試験
3. 抽選
4. 願書配布枚数=入園権利
1.先着順
前日から並ばないと!!
「幼稚園は並ばないと入れない!!」
と世間から認識されている、
先着順ですね。
本当に前日から並ぶのか気になって、
先着順の幼稚園に確認しました。
今は少子化なので、
そこまで
並ばなくても入れますよ
とありがたいお言葉が。
その幼稚園も毎年満員になる人気幼稚園ですが、
前日から並ぶ風景は十数年前の話らしいです。
朝早くから並んでいるママさんたちは
数名いるとのことでした。
ただし、インターネットで他のブログも探したところ、
本当に並ぶ必要がある幼稚園もあるようです。
幼稚園で並ぶ必要があると分かった場合、
躊躇せず、幼稚園に確認しましょう。
というのも、
近隣の方のご迷惑になるので、
前日から並ぶのはご遠慮いただいています
といった幼稚園もあるからです。
並ぶ予定がある場合は、
・前日から並ぶことは可能か?
・どこで待機すればいいのか?
上記2点は確認した方が良さそうです。
2.面接、試験
入園希望者全員に対して、
面接や試験を行い、合否を決めます。
願書提出日と面接が別日に場合が多いです。
また、願書が書類選考(一次審査)の幼稚園もあります。
合格した幼稚園も
願書が書類選考でした。
願書の書類選考が通ると、
後日面接の日程の連絡があり、
面接(場合によっては試験)となります。
他のママたちとも話しましたが、
人気幼稚園や有名私立幼稚園など、
希望者が多い幼稚園では
この方法が多い印象を受けました。
3.抽選
純粋に入園希望者を抽選で決めます。
本気で運なので、慌てず騒がず
身を任せましょう
4.願書配布枚数=入園権利
願書の配布枚数が定員分のみです。
願書が受け取れた時点で、入園がほぼ確定です。
願書の配布日を確認し、
早めに受け取れるようにしましょう。
願書の配布時期
①幼稚園の説明会に参加して、願書をもらう
②願書配布が始まったら、直接もらいに行く
①幼稚園の説明会に参加して、願書をもらう
説明会の時に、
幼稚園のパンフレットなどの書類が渡されます。
その中に願書も含まれている場合があります。
ただし、
・パンフレットが有料
・願書の枚数が決まっている
・配布時期を別に設けている
この場合は含まれていないことが多いので、
パンフレットを受け取ったら、
まずは願書が入っているか
確認しましょう。
②願書配布が始まったら、直接もらいに行く
自治体のホームページを確認したところ、
■願書配布
令和3年10月15日から
となっていました。
自治体でもアナウンスはありますが、
幼稚園のホームページを必ず確認してください!!
幼稚園のホームページを確認すると
令和○年○月○日〜令和○年○月○日
と願書の配布期間が案内されています。
その間に受け取りになりますので、
いつの間にか配布期間が
終わっていた…
ということがないようにしてくださいね!
願書を受け取る時の服装
願書を受け取る場合は、
そこまで意識しなくても良さそうです。
ただし、ジーンズなどはやめておいた方が
無難でしょう。
キレイめな服装をお勧めします。
願書は無料?有料?
幼稚園によります。
無料の幼稚園から
1部1,000円の幼稚園まで
説明会で購入する場合もありますので、
現金は用意しておいたほうがいいでしょう。
願書の書き方
調べていると、ほとんどの幼稚園が一つの
条件を挙げていることに気がつきました。
願書では
①希望する幼稚園の教育方針に賛同している
②自分たちの教育方針と幼稚園の教育方針の方向性が一致している
この2点をアピールできるのが鍵になります。
願書の内容は前述したとおり、
- 氏名年齢などの個人情報
- 子どもの写真
- 家族写真
- 普段の生活について
- 志望動機や子どもの性格などの質問
になります。
実際私たちが記入するときも、
我が家の教育方針を
どう日常生活に落とし込んでいるか
を具体的に記載していました。
願書の書き方については
別の記事にアップしているので、
参考にしてみてください✨
【まだ間に合う?】プレ保育に入ったほうが良い理由
プレ保育をご存知ですか?
実はプレ保育に入っていると、
優先的に入園できる場合があります。
プレ保育とは
入園予定の前の年に体験入園できるクラスです。
(例:年少からの希望の場合、満3歳の年)
基本的には週に1回の数時間、
親子で参加して、幼稚園の先生と一緒に
お遊戯や工作をします。
入園前に実際の雰囲気を確認できるので
幼稚園選びの心強い味方ですね。
幼稚園側としても、
願書で人となりを想像するより、
子どもや保護者の普段の様子がわかるので、
プレ保育の子どもを優先的に入園させるのも
納得できます。
入園にプレ保育の定員枠が設けられている幼稚園で、
プレ保育に入れなかった場合、
願書提出の狭き門に挑戦するしかないため、
入園困難になるケースも。
プレ保育を考えると年少なら子どもが満2歳児、
満3歳児クラスなら子どもが満1歳児から
幼稚園探しを始めないと慌てることになります。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
願書提出まで、プレ保育も含めると
かなりの長期スパンですよね。
幼稚園の情報は各自治体で一覧表で
配布(もしくは自治体のホームページに掲載)
されていますが、大まかなものになります。
一覧表で、気になる幼稚園があったら、
・とにかくホームページで情報を得る
・気になることは直接電話またはメールして確認する
を必ず行いましょう!
私がギリギリに動き出したので、
もっと余裕を持って
幼稚園を探したかったです
ご家庭にあう幼稚園が見つかることを心から応援しています✨
ブログランキングに参加しています。
良ければ応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント